お気に入りブログ
検索
以前の記事
最新のトラックバック
カテゴリ
全体 自転車 サクラコウタロウ(子供) ポンとトラ子(犬) ピタゴラ風 木犬 バターロール 食パン フランスパン クロワッサン ベーグル メロンパン スコーン おかずパン ライ麦パン シナモンロール 天然酵母 パン関連 ピザ 焼き菓子 タルト その他 未分類 タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
今日も奥様のリクエストにお答えし、初タルトに挑戦です。
ホントは明日に回そうと思ったのですが、調べてみると時間が結構かかりそう… 明日は昼から仕事なので、仕込みを今から始めます。 ■材料■ -タルト生地- ○薄力粉 130g ○粉砂糖 50g ○バター 65g(常温に戻すこと) ○卵 半個強 ○塩 ひとつまみ弱 (タルト型が100均ものなので変な分量になってます…) -カスタードクリーム- ○薄力粉 7g ○卵黄 1個分 ○グラニュー糖 20g ○牛乳 65g ○バター 3g ■作り方■ -タルト生地- ・バターをボウルに入れ泡立て器でなめらかになるまで混ぜる ・粉砂糖をいれなめらかになるまで混ぜる(3段階に分けて入れる) ・塩を入れ混ぜる ・卵をいれなめらかになるまで混ぜる ・薄力粉をいれ切るように混ぜる(3段階に分けて入れる) ・まとまった生地をビニール袋に入れて薄くのばす ・冷蔵庫で15分寝かせる ・1cmくらいにほぐしてまたビニール袋に入れてのばす ・一晩寝かせる -カスタードクリーム- ・卵黄、牛乳大さじ1/2、グラニュー糖1/2をボウルに入れ混ぜる ・薄力粉を加え混ぜる ・残りの牛乳とグラニュー糖を鍋に入れ強火にかけ、沸騰寸前まで熱する ・ボウルに熱した牛乳入れ混ぜる ・こし器でこして鍋に戻す ・強火で熱しながらこまめに混ぜる。粘りが出てきたらOK。火からすぐに下ろす ・バターを加える ・ラップをかぶせて冷ます。 -仕上げ- ・タルト生地に型をのせひっくり返す。 ・めん棒を転がし、はみ出した生地をカットする。 ・カスタードをなみなみと流し込む ・ジャムをひたすらのっける。 ・焼く170℃/30分 ・あら熱をとり、冷蔵庫で冷やしていただく 今日の目標は-仕上げ-前まで完成させること。 前回失敗したカスタードがうまくいくか心配です。 □作ってみて□ クッキー生地系は最近連発してるので、慣れてきた気がします。 カスタードクリームは前回鍋を火から下ろすタイミングが分からずかなりぷりんぷりんになり失敗しました。今日はそのポイントは結構いい感じで出来たのですが、分量が予想以上に少なくて困りました…下手すると「カスタード<桑の実ジャム」になりそうです。 □食べてみて□ 仕込みの翌日、朝イチから焼き始めて昼に試食しました。 焼きはじめてレシピを見直していると「生地を厚さ2㎜くらいに伸ばして…」という文字を発見。ん、2㎜?僕のは5㎜はあったけど… と心配してたのですが、食べてみると厚い生地もなかなかでした。 ただ、桑の実リッチ過ぎて、かなり甘甘でした。上手く出来たカスタードがわずかにしか味わえなかったので、次回はカスタードを増やして再挑戦です。 ●奥様の感想● ・ジャム×カスタード…世紀の甘×甘対決はやっぱり甘かった。もう少し、甘さひかえめならなお良し ・ジャムの水分によりタルトがベタつく、カスタード以外のものものせた方がよい(たとえばチョコとか) ・しかし、初めてにしては上出来です! →甘けりゃ良いってもんでもないんですね。むつかしいです。 ま、チョコはおいしそうなので、次回はチョコで挑戦します。 ◆反省点◆ レシピはきちんと見ること。 ジャムは入れすぎには注意です。 ![]() ■
[PR]
▲
by paburica
| 2006-03-25 22:48
| タルト
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||